子供と楽しむ中学受験

中学受験を通じて子供と楽しみながら勉強する方法

工場見学

秋は連休も多いですが、学校行事も多く、子供たちも忙しい日々を送っています。 先日は、学校行事の一つとして、工場見学に行っていました。 行ったのは、JFEスチールの製鉄所。工場は、暑かったり、寒かったり、気温の変化が激しかったと子供の感想。いいな…

やっぱり・・・

今朝はお弁当を作るという上の子に合わせて行動しなければならず、疲れました。。。 このところ、川島隆太先生の教えを守って、「早寝早起き朝ごはん(を作る)」を実行している上の子。本当は「・・・朝ごはん」を食べて、朝から勉強しよう、という意図なの…

早寝早起き朝ごはん③

上の子の朝食作りは今日で3日め。いつまで続くのかと思う一方、朝食を作るために早起きはするものの、食べ終わると疲れて、勉強する気力は残っていないらしい。もしかして、早寝早起き朝ごはんって、早起きして朝ごはん作ろう!って意味だと思っているのか?…

オリンピックは東京に!ーそして我が家は、早寝早起き朝ごはん②

2020年のオリンピックの開催都市が東京に決まりましたね! 現在11歳(小5)と8歳(小3)の子供たちが2度目のオリンピックを迎えるころは、18歳と15歳。上の子は高校3年生?!何を目指し、どんな受験生になっているのか、そちらのほうが気になる母…

早寝早起き朝ごはん

川島隆太先生も提唱する「早寝早起き朝ごはん」。著書に刺激された上の子は、「6時に起きる!朝ごはんもごはんを食べる!」と宣言し、なんと翌日から自分で朝食の準備をしています。 ごはんとお味噌汁(具は玉ねぎと油揚げ)、卵焼きにトマトにブロッコリー…

早起きは三文の得②

朝、なかなか起きられない子供たちに対し、父が買ったものは、「元気な脳が君たちの未来をひらく:脳科学が明かす「早寝早起朝ごはん」と「学習」の大切さ」というあの脳トレの川島隆太先生の本。 子供たち、暇さえあればDS(今は3DS)を取り出し、脳トレ、…

早起きは三文の得

朝のうちに「基礎力トレーニング」をやらせたいと常々思っているのですが、我が子達はなかなか起きないので、毎朝相当な精力を使います(>_<)。 朝起きるためには、夜早く寝なければならないのですが、これもまた難しい。。。 そもそもサピックスがある日は、…

歴史がはじまりました

サピックス5年の9月から、社会は歴史になりました。子供にとっては、待ちに待った歴史です。 ドラゴン桜ではないですが、やはり歴史マンガです。小さい頃から身近においておいたので、相当に読んでいると思います。歴史マンガとともに、偉人のマンガ(人物…

学校説明会と文化祭

秋は文化祭や学校説明会の時期です。 3、4年生から訪問できる学校もありますので、4年の頃から初めていいと思います。 去年は、第一志望の学校群に行きました。子供は純粋に、学園祭でのゲームや雰囲気を楽しむとともに、携わっている生徒さんたちを見て…

番外編:映画「謎解きはディナーのあとで」と追分団子

サピックスの夏期講習も終わったので、子供たちへのご褒美を兼ねて、見たいと言っていた映画「謎解きはディナーのあとで」を見に行きました。 元は小説、そしてドラマから映画になっていますし、嵐の櫻井くん主演なので、新宿の午後の劇場は満席でした。年齢…

予習か先行体験か

サピックスの先生は、「予習は必要ない」といいます。 ただ、母としては先行体験は必要なのかなと思っています。 子供たちが低学年の頃からお世話になっている花マル笑子塾の吉本先生が、先行体験を薦めていらっしゃいます。先行体験というのは、学習するこ…

サピックス テスト前のプレッシャー

サピックスは、原則として毎月一回の復習テスト、年に3回の組分けテスト、ほかにも志望校診断テストなどがあり、毎月必ずテストを受けます。 徹底した実力主義で、復習テストや組分けテストの点数で、クラス分けが決まり、上位クラスはアルファのつくクラス…

富士山登山①

7月、夏休み開始早々に富士山に登りました。 父(夫)以外は皆始めてなので、ガイドさんを頼み、山小屋に泊まって、ゆっくり登ることにしました。 子供用の登山グッズ、大人用で足りないものは、山道具屋さんでレンタルしました。 http://www.yamarent.com/…

富士登山②

山小屋の朝は早く、ご来光を山頂で見ようとする人の起床は2時~3時。ゴソゴソ音がするので、浅い眠りではすぐに目が覚めてしまいます。我々は、ご来光は山小屋で見て、明るくなってから登る予定でしたが、せっかちな父に4時前には起こされ、子供たちも母…

こども新聞

我が家では、朝日小学生新聞を購読しています。子供向けの新聞で毎朝発行しているのは、朝日と毎日、読売は週1回です。 朝日小学生新聞は、「朝日」色はなく、中学受験をする場合は伝統的に選ばれているようです。 下の子は、連載マンガしか読みません(^_^;…

番外編:夏の旅行 石垣島③ 星空ツアー

石垣島ANAホテルで募集するグリーンフラッシュの夕陽&星空ツアーに参加しました。グリーンフラッシュというのは、太陽が水平線に沈み切る最後の瞬間にグリーンの光が見えることを言うらしいのですが、残念ながら、その日は雲が多くて夕陽は見られませんでし…

番外編:夏の旅行 石垣島② はじめてのシュノーケル

石垣島ANAホテルのビーチハウスで企画しているシュノーケル体験に参加しました。子供たちはボートに乗っていくシュノーケルは、初めてです。ウェットスーツを着て、マスクとフィンを合わせ、浅瀬でマスクの使い方を習ったら、ボートで2〜3分のところへ。スタ…

番外編:夏の旅行 石垣島①

まとまったお休みには、旅行に行きます。母(私)が行きたいせいもあるのですが、日本や外国の知らない土地を訪ねるのも勉強になると思うのです。 この夏は石垣島&小浜島に来ています。 川平湾で、珊瑚や熱帯魚をグラスボートから見ました。珊瑚には種類が1…

国会議事堂見学

月に1、2回親子で通っている塾があり、そこの主催で国会議事堂と衆議院議員会館の見学に行きました。 事前に国会についての講義が別日程で行われた後に実際に見学です。国会側で作成している子供向けの見学用の資料は、非常にわかりやすいものでした。 htt…

星空アプリ:Star Walk

サピックスの理科授業で下の子(3年生)が星座をプラネタリウムのように、壁や天井に映し出す装置を作ってきました。1つ1つの星座ごとに映し出すので、星座を構成する星の並びはわかりますが、星座同士の位置関係が判りません。星座盤ももらってきたので…

元素記号のゲーム

このところ毎日、3年生の下の子に「一緒にやって~」と言われるのが、夫が購入した原子モデルカードゲーム。元素記号が書かれたカードを何枚か集めて分子にするものなのですが、分子によっては点数が違い、大逆転も狙えるゲームで、単に知識量や瞬発力だけ…

原点は、「5歳からでも間に合う英才教育」

子供たちがまだ小さいときに読んで、いろいろと参考になった本が、「5歳からでも間に合う英才教育」です。当時、石井式国語研究会に通っていたので、論語とか俳句やことわざの暗唱、漢字カードなどを利用はしていましたが、この本のお陰で、より楽しく取り…

子供と楽しみたい中学受験

子供達は、小学5年生と3年生。 地元の小学校に通っていますが、中学は受験して私立に行かせたいと思っています。でも、たった一度の中学受験。苦しいものに終わらせないよう、どんな結果がでてもやってよかったと思えるよう、親子で楽しんで取り組みたいと…